
梅原工業

スタンプコンクリート
スタンプコンクリートとは
スタンプコンクリートとは、床面に流し込 んだ生コンクリートが固まる前に色を付け、天然石や木目調などの模様の付いた型を押し付けて模様を転写し、コンクリートの表面に凹凸のある模様を付ける景観工法です。

スタンプコンクリートの特徴
・デザイン
スタンプコンクリートは、パターンやカラーの組み合わせで、豊富なデザイン性に優れています。
・安さ
スタンプコンクリートは、コンクリート打設と同時に施工するため、石張りなどに比べて作業日数を短縮し、材料費も安く済みます。

・耐久性
スタンプコンクリートは、レンガやタイルと異なり、コンクリートと一体型で、がたつきや取れる心配がありません。
・メンテナンス
使用頻度でもことなりますが、3~5年でトップコートを再塗布することによって、綺麗な状態を保つことができます。
スタンプコンクリートは、床面に様々な色や模様を映し出す表情豊かな景観工法です。
天然石やレンガから木目調、タイルなどの自然な風合いを美しく表現し、デザイン性に優れた景観を創り出します。
スタンプコンクリートは、耐久性も高く、簡便なメンテナンス性も特徴で、美しい景観を創り出すだけでなく、経済的で美しい環境の実現が可能になります。
施工方法
生コンクリート打設後、表面にベース色となるスタンプコンクリート専用のカラーハードナー(色粉)を撒き、色付けをします。表面が乾ききる前にモールド(模様型)にて型押しをし、模様を付けていきます。
その後、3日~1週間ほど後に、目地色となるカラーリリーサーを表面の目地や凹凸に流し込み、カラーリリーサーが乾いたら表面保護のトップコートを塗れば完成します。
1

2

5

3

4

6


スタンプコンクリートでは様々な色やパターンがあり、お好みのデザインが可能になります。

スタンプコンクリートは、アプローチや駐車場、テラス等に多く使用されています。石張りなどの風合いを表現することができ、様々な色や模様で、景観を楽しむことができます。